ご家族 -ライオンさんのこと 12

忘れない内に、と思って急いで一連のことを書いてみたけれど、帰ってくると無性に疲れる。

動くのが億劫でたまらない。

かと言って、休むのは恐い。

嫌な気持ちになりそうだから。

だから、ダラダラでもいいから、できる事をしていようと思っている。

 

*************

 

部屋に帰ってくると、

「遅かったね、どこ行ってたの」とTさんに言われた。

 

「電話かけてたんだよ、ごめんね。」

 

「遅いのは、いいことじゃないって話してたんだよ。

何かあったのかな、って。」

と、息子さん。

 

「あはは…すみません」

 

まだ外は明るかった。

でも、長崎に居られるのはあと3時間ほどだ。

 

********

 

ライオンさんのご家族は本当に快く私を受け入れて下さった。

お会いしたのは10年も前、お正月にちらりとお会いしただけだった。

遠慮もあって、その時私は隠れるようにしていた。

 

当時小学生だったお孫さんのKくんと相撲をとって遊んだ。

歯が抜けた顔でニコニコ笑ってくれた。

 

お姉さんのAさんは、すっかり大人になっていて、可愛らしい娘さんになっていた。

10年も前、ちらっとお会いしただけなのに、二人共私のことを覚えてくれていた。

「びっくりしたから」とはK君談。

 

軽い夕食を囲みながら、色々な話をした。

 

こんな風にお話できる日が来るなんて思わなかった、

ずっと、ライオンさんとTさんにお世話になりながら、ご家族にお礼が言えなくて気になっていた。

 

それが今、こうやってひとつ食卓を囲んで、楽しく話をしている。

この光景を見てくれたら、ライオンさんきっと喜んだのに。

 

どうして死んでしまったんだろう。

 

**********

 

出発しなければいけない時間がやってきた。

 

お孫さんのAさんと、Kくんが送ってくれることになった。

こんな風にして頂けるなんて、本当に嬉しかった。

2人が荷物を持ってくれた。

今Aさんは社会人に、Kくんは高校3年生になっていた。

 

エレベーターの中で2人に話した。

 

「お父さんが、おじいちゃんの選択を尊重しようね、って言われたそうだけど、私もそう思うよ。

どうして、って今でも思うけど、それがおじいちゃんの意志なのだから、大事にしよう。」

 

Aさんが、頷いた。

 

「2人は、元気でいなきゃ。幸せにならないといけないよ。」

 

**********

 

バスのりばに着くと、他教会員のSさんが駆けつけてくれた。

車内で食べる色々なものを持ってきてくださった。

 

バス到着間際に、勇気を出してお孫さんたちに連絡先を交換出来ないか聞いてみた。

快く了解してくれて、操作がおぼつかない私とSさんに代わってKくんが速やかにLINEを登録してくれた。

 

3人に手を振って車内に乗り込んだ。

Tさんを1人長崎に残すことが心配だった。

沢山の人が近くにいてくれるのだが…何もかも飲み込んで発つしか無い。

 

夜行バスの窓にはすべてカーテンが下がっていて、外は見えなかった。

バスは予定時刻を少し遅れて出発した。

 

クタクタだったが、必要と思われる人に連絡した。

明日は、伝道会の当務だ。