K君 -ライオンさんのこと 7

翌朝。

部屋を後にして、自分は近くの手洗いで身支度を済ませた。

 

祭壇の前を通りがかり、中に入った。

棺の前にでて、「ライオンさん、お早う。」と言った。

 

一緒に居た時は、ライオンさんが起きてくると毎朝

「お早うございます。今日も1日よろしくお願いします。」と3人もろとも挨拶するのが常だった。

 

夜眠るときには、

「お休みなさい。今日も1日有難うございました。」と挨拶するのが日課。

 

でも、今日は返事は返ってこない。

「ライオンさん、起きられないね。」

ため息が出た。

「(でも、いいか。今頃天国で安心して眠っているんだから。ねぇ、ライオンさん。)」

 

お祈りしようとしていたら、Tさんがやってきた。

私の側にやってくると、ライオンさんの写真を見て、泣き崩れてしまった。

 

「お父さん、ごめんなさい。お父さん、私が追い詰めてしまったのよ。

つらい思いをさせて、ごめんね、お父さん。」

「そんな風に考えたらだめよ。私だって、自分のせいかなって思うよ。

なんでそんな思うの?」

 

写真と遺体を前にして、2人で座り込んで、なんでこんな日が来ることになるなんて、

こんな最後だなんて、と思った。

 

「前の日に私がお見舞いに行ったのね。それが疲れたみたいで、帰ってきたら、俺、喫茶店に行ってくる、って言って、その次の日に飛び降りたのよ。

私が慣れない場所に連れて行って、疲れさせたから。」

 

「でも、自分で行きたいって、言ったとやろ?」

 

「うん」

 

「一緒にいけて良かったさ。

何か、徴候があったって言ってたね。直前に死にたい、とか言ってたの?」

 

「ううん、でも、様子がおかしかったの。

「お母さんと、結婚できて、良かったよ」って言うもんだから、どうしたんだろうって思ってたの。」

 

「どれくらい前から?」

 

「そんなに、4,5日位前からよ。それから何日かしたら、また「お母さんと結婚して、良かったよ」って言うの。」

 

「じゃぁ、感謝してたんだよ。自分のせいにしないで、ってことだよ。」

 

「前にもね、飛び降りようとしたの。でもその時は、私が見つけてすぐに止めに行ったの。

飛び降りれなかったのはね、手すりを越えられなかったからなの。」

 

「そうだったの…だったら余計に。遺書見たでしょ?」

 

昨日、警察署に行くタクシーの中で遺書を見せてもらった。

飛び降りたその日、ベットの脇に置いてあったのだという。

 

白い紙に鉛筆書きで、自分が飛び降りた後の物を片付けて欲しいということや、遺体は警察が来るまで触らないようにということ、そして息子さん方への言葉が、一つ一つ箇条書きにしてあった。

 

字の間違いもなく、簡潔なものだった。

 

それを見るに、飛び降りたのは衝動的なものではなく、計画していたものであったことが伺えた。

今回は見つかりにくい所から、しかも椅子持参だった。

 

「遺書見ると、絶対に計画していたよ。

何かがきっかけってことはないよ。

鬱って、そういう病気なんだって。Mさんが言ってた。

私も知ってたけど、もう十何年も前の話だし、薬も飲んでるから大丈夫だと思ってた。

でも、そうじゃなかった。私も認識が甘かった。

ブレーキが壊れてしまったんだよ。仕方がない。自分を責めちゃいかんよ。」

 

足音がした。

お孫さんのK君だった。

 

遺影の前のコーヒーを代えに来ていた。

 

昨晩も、おじいちゃんにと温かいコーヒーを供えていた。

 

***********

私がロビーで前夜式の準備をしていたら、近くにあったサーバーに飲み物を入れに来た。

何種類かあるコーヒーで迷っていたので、聞くと

「おじいちゃんに持っていく」と言っていた。

 

そんな地味な優しさが、ライオンさんそっくりだった。

「モカだよ。おじいちゃん、いつもモカだった。」

 

「分かりました。」

そう言うとKくんはにっこり笑ってモカを持っていった。

笑顔も、素朴さもおじいちゃんそっくりだった。

 

***********

 

Kくんはコーヒーを帰ると、

「朝ごはんをば」と言った。

 

「ご飯だって、Tさん」

そう言って、一緒に立ち上がった。