遠くで -ライオンさんのこと 16
遠くで、雷が鳴っている。
身も入らない集会に出ながら、手帳を眺めている。
9月。
「西向く士(サムライ)小の月、って言うとよ」とライオンさんの声がよみがえる。
2月、4月、6月、9月、11月(十に一で士)は、他の月(通常31日)より日が少ないという意味だ。
だから、西向く士(サムライ)で覚えている。
9月は30日までだ。
気がつけば、ライオンさんに教えてもらったことが沢山あるのだ。
誰に教えてもらったかなんて、思い出しても深く考えることがなかった。
涙が出る。
以前、ある問題で道を誤りそうになったことがある。
自分の優柔不断で、気がつけば、とんでもない事になるところだった。
危ない所で、どうするべきか考えた時、ライオンさんの顔が脳裏に浮かんだ。
「ライオンさんがこの話を聞いたとしたら、喜ぶだろうか?」
答えは簡単に出た。
ライオンさんに聞かせられる話ではない。
それどころか、どれだけ悲しませるか分からない。
結果大変だったけれども、何とか対処することが出来た。
普段何も言わないライオンさん。
黙っていつも見守っていてくれた。
その愛にどれだけ支えられ、真っ当な生活を送るように訓練されていたかと思う。
そんな私のサムライはもう居ない。
どこに行ってしまったのだろう。