六甲に行って来た

←布引の滝
沈んでるフリして、六甲に行ってました。
バプテスト派の牧師先生と、ある方に会いに行っていました。
なんでも、今月神戸の教会を離任されるということで、お別れ会です。
六甲に登ろうという話をしていたのですが、あいにくの雨模様で中止。と思いきや、やっぱり晴れてるから、ちょっと行ってみるか、ということで六甲へ。
全然準備してないです。
靴もかばんも普段使い。
水すら持ってない。
まぁ、でも駅から近いということで。
写真左端は、神戸異人館エリアのカトリック教会。
大きいですねー中でお祈りしている信者さんがおりましたので、写真は外からでした。
色々な宗教の寺院が集まっています。
ユダヤ教のシナゴーグもありました。
ちょっと…荒れ果てている感じ(-_-;)。
2枚目は、北野異人館街の小路。
3枚目は、布引の滝へ行く途中での展望。
天気が良いと、関西空港が向こうに見えるとか。
ということは湾の向こうは大阪ですねー。
4枚目、本日の目的地、貯水池。
装備なしで登ると、大して動いてないのに、きつかった。
服は汗でびしょびしょ、身体に張り付く、靴は歩きにくい。
カバンは重い。
写真は全てスマホnexus5で撮影。
カメラは優秀と聞いていましたが、本式のカメラほどではない…
そんなこと期待したらいけないか。
カメラはiphoneが綺麗ですね。
nexus5の特徴としては、十分な光量があるところの写真は問題なく綺麗!
しかし、暗い場所だと…ノイズがすぐに発生。
明暗がきついところでは、白とびしやすい。輝度差に弱い感じが…。
それでも前機photon君のとんでもぶりに比べれば、天と地です。
あれは、ガラケーよりもひどかった。
あ、そうそう、脈略もない記事になっていますが、
近日ついに念願だった登山用カッパを購入しました。
アマゾンで半額でした(/_;)ウッ。
今年、何とか半分まで来ましたからねー。
絶対に生きて脱出し、自由になるのだ。
楽しみも見つけて、頑張っております。