オンライン教育システムソフト MOODLE(ムードル)
たまたま見かけまして、ちょっと記録しておこうかと。
Eラーニングは、どこかで皆様も耳にしたことがあると思います。インターネットを介した、学習支援システムです。
オンラインでの教育支援サービスは、日本にも幾つかあります。
私もオンラインの授業を取ったことがありましたが、結局面倒で続かなかった…。
課題云々もありますが、なんというのかあのインターフェイス、サイトの構造自体がちょっと固すぎて、操作に慣れなかった。
Eラーニングが普及するか否かというのは、内容だけではなく、システムソフトがユーザーから見て分かりやすくなっているかどうかによるのではないかと思う。
自分で使ったことがないのでどうだかが分からないのだが、ちらっと見るに、このMoodleも、なんだかまだ開発途上のような、小難しさに満ちている…。
幾つかの大学で実験的に取り入れられている、的な。
Moodleに限って言えば、無料のソフトで、誰でも使えるようだ。
個人でも出来るということである。
牧師や信徒が生涯的な学習を行う時、このような学習支援ソフトを用いて、コースを設けることができる。
今のように単発的で時間に縛られたEラーニングではなく、いつでも自由にアクセスして、好きなコースをとる。
遠隔地で、また、仕事や家庭を持ちながらも。
どうやってあちこちに散らばる働き人たちに対して、教育を施し、リーダーを増やしていけるかを考えている。