教会離任直前の精神状態、ぼんやりとしてきている

何かを狙い、何かを狙ってこなかった。

今となっては、もうどうだっていいこと。

でも、時々ぼんやりと考える。

見えない敵と格闘し、絡みついている鎖にを切ろうともがいたこれまでだったと。

どんなに力いっぱい斧を振り下ろしてみたところで、金属の鎖なんてそう簡単に切れやしない。

でも、やってきた。

まったく無様な有り様で、

神と人とを断絶させている、あらゆる恐怖に、決まりに、「正義」に反抗してきた。

時にはそれが、人の信仰を脅かすことになり、上に反抗することにもなった。

「正しい人」であることも「合格」であることでもなくなり、

「伝道者らしい」ことでもないし、「全て捧げている人」でもなくなった。

あくまでも人間臭く、従わない人間だった。

でも、不思議なことだが、それでやる事が減るわけではなかった。

求められることは益々増えた。

それに、なんだか余計に難しくなっていったような気がする。

 

必要なことだったのか、そうでなかったのか、あーなんだかどうでもいいこと。

 

見えないものと格闘してきた。

そしてそれから逃げなかった。

あまり賢いやり方じゃなかったと思うけど、今となってはそれでよかったと思う。

もしかして、それで自由になった魂が居たかもしれないことを思えば、

今ここに、こんな自分で居ることを思えば、

それで良かったと思う。

 

あの日あの時の一歩から、小さな決断から、無様な挑戦から、そして地味な積み重ねから、

今の自分があることを思い、

それで良かったと思う。

 

そして、沢山の人に、出会いに感謝している。