離任後、教会に戻りたいと思わない

これからどうしようかなぁと思う。

一応目的は持っているわけだけど、改めて、本当にこの先に進みたいのか色々考える。

 

これまで、懸命に、難しい所も通り過ぎることが出来てきたのは、目標があるから、だった。

夢が、その先の未来が、必要が見えていたから、とにかくがむしゃらに進むことが出来た。

 

でも、

自分の心の声に耳を傾けてみる。

自由にできるとしたら、どうしたいのか。

 

色々掘り下げて、遠慮とか、これまでの投資とか努力とか、好意とか、申し訳無さとか

どけてみると、意外なものが見つかる。

 

私は怒っている。

 

本当に私がやりたいことは、自分勝手に生きていくことだ。

自分勝手を含めた自由に。

取り戻していいというなら、無関心に生きていくんだ。

感じすぎる責任は起きないように。

 

アホな責任感と正義感で、貧乏くじ。

これからも貧乏くじ。

 

ビジョンは己のもので、ミッションは神からのものだそうだ。

 

ビジョンはやりたいことだとして、ミッションはやりたいことと重ならないとしたらどうなのだろう。

やりたいことだったら、後悔しないし、長続きするのだろうか。

 

ミッションと、自分の行きたい方向が重ならないとしたら?

 

モーセとか、ヨナとか、エレミヤみたいに。

 

私はそうだ。

初めから、首に縄つけられたような献身だった。

 

じゃぁ、これから好きなようにしたら、満足するのか。

分かっている。自由にさせたら、

猛然と全速力で逃げ出す。

自分の本性は、…安全に生きたいという、臆病なサバイバル精神。

来たくて来たんではない。

そんな献身もあるんだろうか。

なんか、聖書にはそんな人達もいっぱいいるみたいだけど。

だから、このへんが神学校でも感じた根本的な違いだった。

私はなにか捧げてるんじゃない。呼ばれたから来た。それだけだった。

 

 

いや、だから、これからを考えていくにあたり、やりたいようにするというのは、献身の土台になれない…自分の場合。

私は、問題意識だけで進んできた…。

こんだけいい加減だけど、神さまが呼んだからというのは、動かない。

 

まるで光に向かう虫のように、本能だけで歩いてきた。

 

これから、どうするのか。

これを機に、心から自由にするか。

それとも、くだらない道に進むのか。

 

自由の先に献身が無い。