借り物の信仰では戦えない

 さらに良いものを求めて、何だかんだと読んだり調べたり聞いたりしてきた。

今までの環境と、違うところに置かれもした。

これがいいと思う方向に歩を進め、しかしながらだからと言って、まったくそこに傾倒するわけでもない。

霊的=常に元気で明るく悩まない、ということでも私はないのだ。

同じものにならないことに苛立たれるとしたら、結果はやはり狭小な仲間内メンタリティと同じ。

私は私の道がある。

私は私の生き方があり、考え方がある。

組織に属していようと、いなかろうと、教会に所属していようとしていなかろうと、ぼっちだろうとなかろうと、自分は自分のカラーを生きる。

その自由があることが嬉しい。

人様の理想像に重なる必要ない。

とんだおせっかいだ。

ぐちぐちねちねちと生きてやる。

根暗街道を歩きとおして信仰者だと豪語する。

相変わらず泣き通しで、と思ったら不意にけろっとしてやる。

弱いんかと思ったら、超絶頑固であることを明らかにする。

不意に、強烈なカウンターを仕掛ける憎らしい奴でいよう。

どんなに立派でも、借り物の信仰なんて身に着ける必要ない。

重いんだから。

自由に動ける格好で、ゴリアテ倒そう。