乙訓寺へ牡丹を見に行く

立てば芍薬、座れば牡丹~

美人の代名詞、牡丹を見てきました。

 

普段行き来する近くに乙訓寺というのがありまして、牡丹が見ごろ、のポスターがあったため、行ってきました。牡丹寺なんだって。

 

奇麗だわ、泣けるわ、癒されるわ(T_T)。

もうね、心が喜びますね。

見てるだけでほっとします。

 

こんなにゆっくりしていいんかいなと思いますが、一先ず息をついて、心の回復といきましょう。

暫くしたら、また忙しくなりそうです。

 

先は分からないんですが、結果が出てからは短期決戦で準備となりそうです。

グズグズできる時間はないということ。

 

このホームページに関しても、動かし方を変える時期に来たと思ってまして。

 

ホームページもフェイスブックも共々、マネジメントの分野で勉強していることをいち早く伝達するための手段として使うことを目的としていました。

 

しかし、立場が不安定で、この道でキャリアが続けられるかもわからない。

はっきりするまでは、どちらも水面下でやろうという予定でした。

 

大学院に合格したら、より広く公開しようと考えていました。

 

でもねぇ、いまだに自信がないんですよ(笑)。

何というかねぇ。

 

別に公開範囲を広げるようなことをしたからって、どうってことはないんだと思いますけど、

炎上するくらいですかねぇ。

 

炎上も怖いわ(笑)。

 

例えば、私プロフィール欄に何も書いてません。

SEO対策も、SNSとの連携も、何もしてません。

 

うーん。

 

まだね、少し未定ですけど、とりあえずSNSとの連携をつけようかと思ってます。
フェイスブックの活用も始めますかね。

どうせ、アメリカの授業のためには使わないといけないみたいだし。

 

人脈作りにはどうしても避けて通れないしな。

 

自分としては、その効果が分からないんですね。めんどくさくなるの嫌だしなぁ。

ちょっと模索するかもしれませんね。

 

一番の問題はね、自分にそれだけの力が回復してきてるかどうかってことなんですわ。

うーん。感覚的に少なくとも、もう数か月必要かもしれない。

 

しかし、待ったなしになってきたのですわ。

うーん、どうするかな。考えます。