Business as ministry -ミニストリーとしてのビジネス

授業を主にCROWELLという名前の建物で受けているのですが、どうやらここがビジネス系の学科の建物らしい。
CROWELL
SCHOOL OF BUSINESS
BUSINESS AS MINISTRY
(ミニストリーとしてのビジネス)
と書いてある。
調べてみると、学部レベル、大学院共に、BIOLAで経営学のコースがあるらしい。
へーすごいなー。興味あっても全然知らなかった。
さすが、クリスチャン大学とあって、キリスト教に関する分野が幅広い。
リンク:Biola University CROWELL – SCHOOL OF BUSINESS
大学を探していた時に、マネジメント関係で探していたから、ビジネス関係の学科は沢山あったんだよな。でも、こっちになると、本当にビジネス寄りになっちゃって、教会との関わりが遠くなるという事があって、学科選びに苦戦したっけな。
日本にも沢山、クリスチャンのビジネスマンたちが居るから、こういう科目を勉強できたら、何より信仰者の先生たちから学べたら本当に参考になるだろうにな。
アメリカと日本ではクリスチャン人口や、歴史やノウハウ、あらゆる土台が違う。
何とかなったらいいのにな。
日本人で教えられる人が少ないんだから(というか、居るのか?)、こちらの先生ということになると、英語経由になるんだよね。
でも、こちらで何人か、日本に重荷を持っているというアメリカ人の宣教師希望の人に何人か会ったから、そういう人達と協力してできたらいいんだよな。
勿体無いなー宣教師。
スキルがすごく高いのに、今の状態の日本の教会だと、英語の先生ということくらいしか活かすことが出来ない。
彼らの音楽、教会運営、集会形成、リーダーシップ、ビジネスといった分野の経験値はすごいです。
いやー雇いたい。
将来は、教会大きくして、彼らに力発揮してもらいたいね。
うん、リクルートしよう。
夢が膨らむね~。
いやー今の状態からでは、全く想像つかないわ。
教会、そのためにマネジメントを身につけるんだからね、よしよし。
生活に密着した分野の教育やケアの提供をするの。
霊性、子供とユースのケア、ビジネスね、家庭はカウンセリング、入れたいね。
チームのリーダーシップは、リーダー育成するでしょ。
音楽は、自分才能ないんで、誰か有能な人に活躍してもらう。
運営には、アメリカの人入ってもらいたいな。
教会員の皆さんに頑張ってもらって、日本のキリスト教会の経済基盤はすごく弱いから、経済力があまりなくても、勉強できるサービル作りたい。
生活安定しないと、どこの国の人でも継続して働けないです。
私はリーダー育成と、教会運営のノウハウがどれだけ活きてくるか、試行錯誤しないといけないです。
傷んでいる魂のケアもあります。忙しいね。
後ね、最近知ったんだけど、牧師をケアするためのコースってあるのね。
牧師の牧師ってのは、聞いたことはあるんだけど、そういうカウンセリングのコースがあるみたいで、そちらも、情報集めたいです。
結局ね、やりたいことというのは、キリスト教の裾野を広げるために、いろんな人が活躍できるようバックアップをしたいんですね。
前線兵士を支える、兵站です。食料や物資補給をする役割。
大きな青写真、いやー大きすぎて出来る気がしないわ、ははは。
*************
話がおもいっきりずれたんですけれども、ここでBIOLAのビジネス学科CROWELLのコース、紹介いたします。こういう科目を学ぶんですね。
結局、経営の修士というと、日本でも人気のMBA(the Master of Business Addministration)ですからね。相当専門的なのでしょう。
BIOLAのMBAの場合は、経営学部出た人は34単位、そうでない人は46単位が卒業に必要とのこと。
TALBOT(神学部)のマスターが64-66単位、Mdiv(牧師になることを前提としたコース)が94単位だったかな。そう考えると、多分早ければ1年か1年半くらいで卒業できるから、他のコースよりも早く取得できますね。
コース概要はこちらです。
眠たいので適当に訳します。許して下さい。
間違ってても指摘しないでください。
それぞれの脳で自由に変換してください。お休みなさい。
**************
MBA LEVELING/PREREQUISITE COURSES
Digital Tools for Business (ビジネスのためのデジタルツール)
Business Law(経営法)
Economic Fundamentals (経営基礎)
Marketing from the Management Perspective (マネジメントの視点から見たマーケティング手法)
Accounting & Finance for Decision Makers (会計と財政面における決定基準)
MBA CORE COURSES
Intensive: Group Dynamics(グループダイナミックス)
Management Principles for Productivity(生産性のためのマネジメント原理)
Organizational Financial Policy (金融政策編成)
Advanced Financial Management & Control (金融マネジメントと管理方法)
Marketing Strategy (市場戦略)
Business Intelligence & Analytics (経営知識と分析)
Biblical Management & Ethics (聖書的経営と、キリスト教倫理)
Business as Mission (ミッションとしてのビジネス)
Leadership, Change, and Innovation (リーダーシップ、変化と革新)
Entrepreneurship (経営者理念)
Theology III – Christ, Salvation & the Spirit (神学Ⅲ-キリスト、救いと聖霊)
Capstone: Strategy & Entrepreneurial Project Management(経営理念:戦略と経営者としての企画と運営)
いろいろ面白そうですね。
特に、太字のものだけでも勉強できたら、日本のビジネスマンのクリスチャンの方々勉強になるのではないでしょうか。
覚えときますよ、はい。