SEO(検索エンジン最適化)の予定と、SNSをどう活用していくか。
新サイトに引っ越しまして、2,3週間が経過しました。
サイトの全体を変えましたんで、検索状況としては、現段階では前のサイト以上に弱くなっています。
もうちょっとSEO(検索エンジン最適化)について勉強しておけばよかったのですが、元々気にしないで作っていたので、300以上も記事を書いた後で設定しなければならないという、とんでもない手間が…。ちょっとまだ、そこまでは出来ない。
WordPressはJimdoさんよりもSEOは強いということですが、ちゃんと設定が必要みたいなのですね。タイトルとか、タグとか…そこまではまだ、やってません。SEO設定は改めて全体を通してやらないといけないです。これからの記事は、設定をかけていきますが、これまでの記事は多分今セメスターが終わってからなので、6月になりそうです。
で、SNSの連携の方を地道にやっていこうと思うんですが…アップした記事を定期的にフェイスブックで宣伝するといいみたいなんですね。個人的には定期的に、知り合いのタイムラインを煩わしたくはないのですが、まぁ、でもやろうかなと。
ちゃんと宣伝する意義のあるものを宣伝していきたいと思うんですね(どういう意味だ)。日本の教会関係者で情報が不足しているが、求められているものと言えば、リーダーシップ関係です。テーマが分かりやすい。だから、リーダーシップ関係の記事がある程度まとまってきたら宣伝しようかなと思っています。
余談なんですけれども、まだGoogleボットさんが、検索であまり拾い上げてくれてないみたいなんですね。ふむ。SEOの効果が反映されるまで、早くて数週間、恐らく数ヶ月はかかると思います。で、私はGoogleChromeメインですが、色々な検索エンジンでも、最適化を考えていけたらとか何とか、そんな暇ないね。
宿題がまた、地獄のようです。