アメリカのイースターグッズが店頭に出ていた。

近くのスーパーで、半額セールになったバレンタインデーのチョコレート漁ってたんですけど(悲しい)、ふと見ると、イースターコーナーが新しく出来ていた!!!!
上の写真の左の棚一面、イースターグッズコーナー。

か、かわいい…。

バレンタインデーより賑やかで豊富な商品ラインナップ。

見て下さい、この合成着色料オーラを燦然と輝かせているマシュマロを。
(大きさの比較のため、手も入れて撮影しています。)

この、銘菓「ひよこ」もびっくりな、

愛らしさ(怪)。

イースターハント用のかごに、

卵型カプセル。教会学校で欲しかったー。

これはエッグハント用、カプセルに入れるお菓子の詰め合わせ。

これは、何かわからなかったのですが、「Confetti Eggs」調べてみたら、中に小さな色紙がたくさん入っていて、

こんな風に。

ばらまいて遊ぶみたいです。

いや~すごいなぁ。イースターって、まだ先だけど、こんなに早くから準備するんだな。しかも普通のスーパーで。

色々あるんだなぁ。

・・・。

へぇ…。

・・・。

うわぁ、大きいなぁ…。

・・・。

・・・。

・・・!

いやいやいやいや!!!!!
いやいやいやいやいや!!!!!!

イースターは楽しい行事、イースターは子どもの行事、イースターはキリスト教の…。

 

 

 

アメリカのイースターグッズが店頭に出ていた。” に対して2件のコメントがあります。

  1. くさかゆうか より:

    ちょっとー 泣きながら読んで来たら
    ここのページの
    ウサギの写真
    特にウサギのアップが …わらける

    本当、外国の可愛くしているつもりのものって
    可愛くない
    おかしいくらいに、可愛くないわぁ 笑

    1. church-mgmt より:

      ゆうかさん、ありがとうございます。
      アメリカの教育テレビとか見てると、可愛さの概念が……何か分からなくなります。
      子供は泣き出さないのかな(笑)。

コメントは受け付けていません。