セカンドレベルミニストリーの紹介ークリスチャンメンターになりたい人へ
2017年末にカリフォルニアで開かれた、帰国者クリスチャンを対象にしたJCFN主催のEqupped Conferenceに参加して来ました。今年は、カンファレンスで提供されているクリスチャン悩み相談室のコーディネーターの働きで参加させて頂くことが出来ました。奉仕する機会を与えて頂いて、JCFNの主催者の方々に感謝しております。本当にありがとうございました。
お悩み相談室で提供されていることは、この前参加してきた集会のソウルケアミニストリーと同じです。
元々コーディネーターで入ったのですが、人不足で私もカウンセラーとして入りました。
この前の集会で練習を積ませてもらっていたのがとても役に立ちました。
コーディネーターをしながら、ほかのカウンセラーの方々と知り合いになることが出来、今回ご紹介したい活動を知ることが出来ました。
■セカンドレベルミニストリー(Second Level Ministry)
クリスチャンのメンター(霊的な指導、ケアをする人)を育てる働き、メンターを必要としている人にメンターを紹介する働きをしています。
セカンドミニストリーの責任者のMさんが、ECカンファレンス中にワークショップをしていたので参加してきました。
理念や方向性、スピリットとてもバランスが取れていて、とても良いと思いました。
学校の教授に聞いた話なのですが、「聖書的カウンセリング」といいながら、聞くことに関して訓練を受けていない牧師などが、相談者を裁いたり、余計に傷つけたりするようなことがあるそうです。誰かを霊的に指導、ケアしていくというのは、何らかのコツ、訓練があるということを思います。その姿勢、方向性、霊性を学ぶのに、このセカンドミニストリーの働きは、素晴らしい機会を提供してくれると思います。
まず、相談したい人は、メンターを見つけることが出来ます。
クリスチャンとして、人の精神的、霊的ケアをしていきたい人は、ここで訓練、経験を積むことが出来ます。
セカンドレベルミニストリーの豊富なリソースから、適切な指導を受けることも出来るでしょう!
そして、もうひとつ、なんと日本で近々セカンドレベルミニストリーのカンファレンスがあるそうですよ。
メンターシップ カンファレンス大阪 – 2018.6.15(金)-16(土) – BY SECOND LEVEL MINISTRY
これは、単純に普段の牧会、人の魂をケアするためのスキルのレベルアップにもつながりますから、牧師も教会員のかたもふるって参加して、みんなで魂のケアのためのレベルを上げるのも良いと思いますよ!
将来協力していけたらなぁと思う活動をしている方々です。
来月2月にカリフォルニアにいらっしゃるようなので、またのぞきに行ってみようかな。
ご興味のある方、ぜひご参加下さい!