Mission Basilica San Buenaventuraへ行ってみた

引用元:https://www.tripadvisor.com/Attraction_Review-g60769-d534551-Reviews-Mission_Basilica_San_Buenaventura-Ventura_California.html
サンタバーバラ教会からの帰り、Venturaで一休み。ふと地図を見ると、Mission Churchの表示。なんとたまたま、近くにCalifornia Mission Churchのうちの一つ、Mission Basilica San Buenaventuraがあるらしい!あまりの綴りの難しさに、発音することも出来ないぜ!
21教会すべてを訪ねるという、目標をもっている私としては、これは行かない手はない。
ちなみに、サンタバーバラのミッション教会は以前行ったことがあります。
人が出入りしていたので、出入りに乗じて中に入ってみたが、どうやらミサの途中だった模様。ごめんなさい…。多分聖餐式をしていたのではないだろうか、前に人々が進み出ていた。ちなみに、私が到着して15分ぐらいで、集まりは終了。賞味30分。ミサってそんなに短いの?メッセージみたいなものもほとんどなさそうだったが…。
それにしたって、今も、礼拝が行われているミッション教会は、少ないですよ。すごいです。ほとんど文化遺産の建物となっているので…。周りに学校が併設されているようだった。今も、現役の地域教会のようだ。

これは恐らく昔の状態の模型なのでしょう。今はこのMission Basilica San Buenaventuraは教会堂部分、中庭の半分ほどが残り、他は新しい建物が周りに増設されているようです。
この模型は一連のミッション教会の典型的な建築様式を表現したものです。こうやって見ると、とてもわかりやすい。ミッション教会の外堀には、大体墓地があり、中庭を囲むように、宿泊施設、食堂、書庫、保存庫などが立ち並ぶ。更に屋外には、菜園、果樹園、家畜小屋、穀物や皮の加工場などが併設される。
噴水もよく設置されている。でも昔はどうだったのだろう、水が貴重なカリフォルニアで噴水の確保は難しかったと思うのだが、小さなため池でもあったのだろうか?

聖堂内部。Lentカラーの紫で彩られています。

ミッション教会のお土産屋さんにて。
“Home is where the heart is“ 家は心のあるところ
いい言葉だなと思いました。
私にはもはや実家や田舎と言えるところはありません。そんなところをずっと求めていたような気がしますが、数年前に母が倒れたこと、一度故郷の九州に帰った折に、もう私がいるところは無いのだと、理解しました。
ずっと、帰ろうとしていたけど、帰るところなんかない。
それでいいのだと思いました。昔の思い出は帰ってこないのだから。
私を待っていてくれる人のいるところが、帰るべきところであり、私を造られた神のもとに帰るのだから。
休憩と、ミッション教会訪問を終えて、一路ロサンゼルスへ。
ここまで40分ドライブしたにも関わらず、渋滞のためさらに1時間40分かかることに。
日曜日でも渋滞するんですね。ロサンゼルスはだめですって、住むところじゃないですって…。